
専業主婦にとって正社員での就職はハードルが高いと感じる人も多いのではないでしょうか。
特に、年齢が上がるにつれてこれまでの就業経験などをアピールする機会がでてきたり、職務経歴書の提出を求められたりしますよね。
ですが、そんな主婦におすすめの就職が「保育園」です。
今回は再就職におすすめの保育士について解説していきます。
主婦が正社員になるなら保育士がおすすめ!
福利厚生や待遇の面から、やはり正社員の再就職を探したいですよね。
未経験でも正社員を目指したい主婦におすすめなのが保育士です。
保育士は正社員の求人が多い
保育園では正社員の求人が出ていることをご存知ですか?
共働き世帯が増えて保育園の需要が高まり、人手不足で人材を募集しているところがたくさんあります。
事務職の経験や、営業経験などは問われないので主婦の再就職にもぴったりです。
ブランクがあってもOK!
保育士の採用はブランクがあっても大丈夫です。
妊娠や出産をきかっけに仕事を辞めた人や、子育てで働けない期間がある人も再就職ができます。
むしろ、自身のお子さんを育てた経験は保育の仕事にも役立つため、ママさんパパさんは有利になる可能性があります。
正社員就職には保育士資格が必要!
主婦の再就職先としておすすめの保育園で働くには、保育士資格を取得しましょう。
正社員&キャリアップへの第一歩
保育士資格がなくても保育園への就職は可能ですが、資格があることによってより正社員への道が近づきます。
保育士資格を持っている人は、できる仕事の幅が広がるため資格必須の正社員の求人に応募できたり、キャリアアップできる可能性があります。
再就職先ではできるだけ長く働きたい人は、保育士資格の取得を目指しましょう!
保育士資格は難しい?
保育士資格は決して簡単に取得できる資格ではありません。
平成30年の保育士試験の合格率は約20%と難易度が高い試験ですが、しっかりと学習をすることで主婦も独学で取得することができます。
再就職のために学校に通って勉強をしたり職業訓練を受けるよりは、効率よく再就職ができると考えて良いでしょう。
保育士試験の難易度については、こちらの記事で詳しく解説しています。
主婦が資格をとるには?
毎日10分でも学習時間を確保して、コツコツ勉強する習慣をつければ主婦も資格をとることができます。
家事や育児に忙しい中でも保育士資格を取得して、正社員として働いている人がたくさんいます。
学習時間の目安や学習方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
スマホで学習できるこれから保育士
机に向かって勉強するのが難しい人や、紙の教材は苦手な人におすすめなのが、スマホで保育士試験の対策ができる「これから保育士」です。
初めて学習する人向けに重要箇所をまとめた講義動画や、スキマ時間に使いやすい一問一答の演習など、筆記試験対策がスマホだけで可能。
家事の合間や移動中などを利用して効率的に試験対策ができますよ。
資格取得で主婦も再就職を目指しましょう!
これまでの経験がないから、ブランクがあるからと再就職を諦めている人は、新しいお仕事として保育士を検討してみましょう。
資格取得後、久しぶりの社会復帰に不安や心配がある方は、Hoikuroo Job(ホイクルージョブ)を利用するのがおススメです!
仕事や人間関係に豊富な経験を持った専任のキャリアアドバイザーに相談をしながら、保育園へ匿名で質問できるサービスもあるので、
就労前の心配事を解消してからお仕事に就くことができるはずです。
気になる保育士の働き方や仕事内容についは、下記の記事を参考にしてみてください。