今すぐ受講する

✔保育士試験の「実技」は不合格になりにくい?誰でもできる対策を大公開

✔保育士試験の「実技」は不合格になりにくい?誰でもできる対策を大公開

上記リンクよりご覧ください!

 

保育士試験の難関は筆記だと言われていていますが、実技試験でも気を抜いてはいけません!

不合格になりにくいと言われている実技試験ですがしっかりと対策を行いましょう。

今回は、実技試験の不合格を防ぐ対策方法をご紹介します。

合格しやすいって本当?保育士試験の「実技」の仕組み

実技試験の合格を目指すためには、まずは保育士試験の仕組みを知っておきましょう。

筆記と実技両方の合格が必要

筆記と実技両方の合格が必要

保育士試験に合格して保育士資格を取得するには「筆記試験」と「実技試験」の両方に合格する必要があります。

保育士試験の合格率は20%前後と難易度が高いですが、これは筆記と実技を合わせた数字で、実際のところはほとんどの人が筆記試験でつまずくと言われています。

だからと言って、実技試験で気を抜いてしまうのは厳禁!

合格を目指すには、筆記試験が終わったら結果通知がくる前に実技試験の対策を始めて、確実に合格に近づきましょう。

実技試験は得意を選べる

実技試験は得意を選べる

保育士試験の実技では「音楽」「造形」「言語」の3つのジャンルから、自分で2科目選択することができます。

そのため自分の得意なジャンルの試験を選んだり、学習しやすいジャンルを選ぶことで合格率がアップします。

実技試験は出題形式が事前に発表されていたり、過去問題が公開されるため対策もしやすいです。

網羅的に広い範囲の学習が必要な筆記試験とは異なるため、不合格になる人が少ないという特徴があります。

実技だけ不合格になっても大丈夫!

実技だけ不合格になっても大丈夫!

できれば一発合格を目指したいですが、もし実技だけ不合格になってしまっても安心してください!

保育士試験の筆記試験には合格科目の有効期限があります。

一度合格した筆記試験の科目には3年間の有効期限があるため、実技だけ不合格になった場合は、有効期限内に再チャレンジしましょう。

筆記試験は免除で実技だけに挑戦できるので、合格率もグッと高くなります。

今すぐできる!保育士試験の実技対策!

先程もお伝えしたように、筆記試験が終わって結果通知を待っていては時間が足りません!

余裕を持って対策をするためにも、すぐに実技試験の対策を行いましょう。

どのジャンルが簡単?

どのジャンルが簡単?

できるだけ受かりやすいジャンルを受験したいですよね。

ですがどのジャンルも難易度は同程度で、同様に対策の時間は確保する必要があります。

「音楽」ではピアノやギターの演奏が必要になるため少し難易度が高いように感じますが、経験者からすれば一番簡単ですよね。

「造形」と「言語」は練習すれば誰でもできるようになるような試験内容です。

楽器経験者は「音楽」ともう一つ、経験がない人は「造形」と「言語」を選んで対策するのがおすすめです。

音楽の対策方法は?

音楽の対策方法は?

実技試験の音楽では、課題曲の弾き歌いが出題されます。

課題曲の楽譜は受験の手引に記載されるため、しっかりチェックして準備しておけば経験者にとって難しいものではありません。

決してピアノやギター、歌のスキルの高さを求められるものではありませんので、ブランクがある人も練習をすれば合格を目指すことができます。

音楽の対策方法についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

保育士試験の「音楽」をクリアするには?過去問から合格の鍵を探る

造形の対策方法は?

造形の対策方法は?

実技試験の造形では、条件に合わせて指定された場面を描くことが出題されます。

お題は保育の一場面であることが多く、過去問などを見ながら対策が可能です。

絵の上手さを評価する試験ではないので絵に自信がない人も挑戦できますが、保育士と子どもを描くことは毎年出題されるので、最低限できるようにしておきましょう。

造形は試験内容に合わせた実践的な対策が合格の鍵ですので、こちらの記事を参考にしてみてください。

保育士試験の「造形」をクリアするには?過去問から見る突破方法

言語の対策方法は?

言語の対策方法は?

実技試験の言語では、子どもを対象にしたお話をすることが出題されます。

3歳程度の子どもに課題になる童話をお話して、お話の内容を理解してもらい楽しんでもらえるかを評価されるので、個性がでるジャンルでもあります。

実際に合格した人が動画でお手本を公開していることもあるので、参考にして対策がしやすいでしょう。

言語の対策方法については、こちらの記事で詳しく解説しています。

保育士試験の「言語」をクリアするには?実技を徹底攻略!

実技試験もしっかり対策で合格を目指す!

実技は不合格になりにくいですが、何もせずに合格する人はいません。

筆記試験と合わせて対策を行いましょう!