
30代になると未経験での正社員就職が一気に難しくなりますよね。
再就職先を探している人や、現在転職活動をしている人は実感しているのではないでしょうか?
30代からの転職は”資格”を取ることで有利に進めることができます。
今回は、30代におすすめの長く働ける職場とおすすめの資格をご紹介します。
長く働ける転職先を探す!30代におすすめの仕事って?
30代の女性も資格を持っていれば正社員として就職ができるお仕事があります。
それが保育士です。
この先長く働きたいと考えている30代の女性におすすめの理由は次の通りです。
需要が高いお仕事
待機児童が問題になっていることからもわかるように、保育士は国内で需要が高まるお仕事です。
人手不足の保育園も多く、保育士として働いてくれる人を待っている状況も多いでしょう。
そのため30代以上の転職先として倍率があまり高くないという特徴があります。
女性が多く年齢制限がない
保育士の男女比は圧倒的に女性が多く、女性が9割以上を占めています。
そのため、女性が働きやすい職場が多いという特徴があります。
また転職に年齢制限がないのも保育士のお仕事のメリットです。
転職では年齢が上がるにつれてこれまでの経験が問われますが、保育士の場合は保育士資格を持っているかどうかを問われます。
実際に保育園で働いたことはなくても、子育て経験がある人は優遇されることもあり、30代からも転職がしやすいと言えるでしょう。
正社員就職ができる
保育士は資格を持っていれば正社員として就職できる可能性があります。
未経験の転職の場合、契約社員やパートといった働き方がメインになることも多いですが、保育士の場合は正社員の道が用意されています。
保育園によって正社員就職の条件は異なりますが、保育士資格を持っていることが正社員就職の第一歩と考えて良いでしょう。
保育士資格ってどんな資格?どうやって取る?
30代からも資格を持っていれば転職がしやすい保育士ですが、保育士資格はどうやって取るのか気になりますよね。
ここからは保育士資格についてご紹介していきます。
保育士資格は「保育士試験」への合格で取れる!
保育士資格は、国が定める学校に通うまたは保育士試験への合格で取得することができます。
学校に通う場合最低でも2年〜4年の期間が必要なので、できるだけ早く資格を取って転職したい人は保育士試験がおすすめです。
保育士試験は働きながら取る人も多く、独学で合格を目指すことも可能です。
独学で保育士試験への合格を目指す方法はこちらの記事で詳しく解説しています。
年齢制限なしで30代も挑戦できる
保育士試験の受験には年齢制限がありません。
30代からも挑戦できる資格で、取得することが転職先の確保にもつながります。
そのため、忙しい中でも時間を無駄にすることなく効率的に転職活動を進められると言えるでしょう。
実は保育士以外の転職にも使える資格
保育士資格は保育園以外への転職にも役立ちます。
例えば、認定こども園や企業内保育園、ベビシッターや児童館などへの転職に有利です。
保育に関連する仕事や施設への就職ができるため、キャリアの幅が広がります。
保育士資格は一生もの!取得で30代からの就職を有利に!
保育士資格をとることで30代からの転職をスムーズに進めることができます。
保育士資格は一度取ると更新の必要がなく、一生ものの資格です。
忙しい毎日の中でも独学で合格を目指すなら、スマホで学習ができるeラーニングがおすすめです。