今すぐ受講する

- testinfo -

試験情報

保育士試験の情報

2023前期(4/22(土),4/23(日),7月2日(日))

筆記試験(前期)日程

4/22(土)

11:00~12:00 保育の心理学
13:00~14:00 保育原理
14:30~15:30 子ども家庭福祉
16:00~17:00  社会福祉

4/23(日)

10:00~10:30 教育原理
11:00~11:30 社会的養護
12:00~13:00 子どもの保健
14:00~15:00 子どもの食と栄養
15:30~16:30 保育実習理論

 

実技試験(前期)日程

7月2日(日)

① 音楽に関する技術
② 造形に関する技術
③ 言語に関する技術

※必ず2分野を選択。
※集合場所等については、実技試験受験票にて確認してください。

2023後期(10/21(土),10/22(日),12/10(日))

筆記試験(後期)日程

10/21(土)

11:00~12:00 保育の心理学
13:00~14:00 保育原理
14:30~15:30 子ども家庭福祉
16:00~17:00  社会福祉

10/22(日)

10:00~10:30 教育原理
11:00~11:30 社会的養護
12:00~13:00 子どもの保健
14:00~15:00 子どもの食と栄養
15:30~16:30 保育実習理論

実技試験(後期)日程

12/10(日)

① 音楽に関する技術
② 造形に関する技術
③ 言語に関する技術

受験料
       
13,050円(税込)            
受験資格
1.大学卒業者
2.大学中退又は在学中で62単位修得済み又は習得見込みがあると学校長が認めた方。
3.短大卒業
4.短大在学中で卒業見込みがある
5.2年以上通う専門学校卒業
6.2年以上通う専門学校に在学中で卒業見込みがある
7.平成3年3月31日以前に高校卒業
8.平成8年3月31日以前に保育科高校卒業
9.中学・高校卒業後(同等の資格を有する方含む)児童福祉施設において2年以上かつ2880時間以上従事し実務経験を積んだ方
10.中学卒業後、児童福祉施設において5年以上かつ7200時間以上従事した方
11.平成3年(1991年)3月31日前までに高校を卒業された方
お申込みページ

一般社団法人 全国保育士養成協議会ホームページ
https://www.hoyokyo.or.jp/